✿主な園芸用土
✭黒土
火山灰土壌の表層の土で、有機物を多く含んだ黒色の土で、特に保水、保肥性に優れている。
pHの調整とリン酸質肥料の施肥によって、保水、保肥力もある。
✭赤玉土
赤土を乾燥させて粒状にしたもので、用途によって大粒、中粒、小粒を使い分けます。
特に保水、保肥性に優れている。
赤玉土7、腐葉土3の割合で配合するのが最も一般的。
✭鹿沼土
水分と容気の含有率が理想的といわれている土です。
特に排水、通気性に優れている。
火山性の砂礫(されき)が風化した黄色い土で、肥料分をほとんど含まない土。
肥料成分を蓄えてしまう土で、植物によっては用途に相応しくない品種もある。
ゼラニウムなど
✭荒木田土
水田の下層や河川敷に多い中積土で粘土質ですが、養分に富み団粒構造の土で、特に保水、保肥性に優れている。
排水性や通気性は劣る。
腐葉土やピートモスと配合して使用する。
✭川砂
盆栽や山野草の寄植えなどによく使われる土で、特に通気性に優れている。
✭桐生砂
水はけの良い土で、ランや山野草の栽培によく使われる。
特に通気性に優れている。
✭富士砂、浅間砂
火山性の砂で特に通気性に優れている。
✿主な土壌改良材
✪腐葉土
広葉樹の落葉を発酵させたもので、主として通気性を高めるために用いる。
土を団粒化させ、保肥力を高める効果もある。
❨注❩葉の種類や腐植化の進み具合で、葉の形がそのまま残っている未熟なものの使用は避ける。
✪ピートモス
湿地が泥炭(でいたん)化したもので、保水性を高める時などに使用します。
✪バーミキュライト
鉱物を加工したもので、苗床や挿し床によく使われる。
保水、保肥、通気性に優れている。
❢バーミキュライトはカリウム、アンモニウムを固定する。
✪パーライト
火山岩などの鉱物を焼成した用土で、バーミキュライトと同様に通気、保水性に優れている。
✪苦土石灰
土の酸度調整や団粒構造化に用いる。
特に通気性に優れている。
✪ゼオライト
沸石(ふっせき)を含む多孔質の石で、保水性、保肥力を高める事に優れている。
✪ヤシ殼活性炭
有害物質を抑え、必要な成分を蓄えておく働きがある。
✪バーク堆肥
厚い樹木の樹皮を砕き、発酵させたもので、腐葉土などと同じ性質を持っている。