緑のお医者の徒然植物記

Translate

緑のお医者の徒然植物記

検索結果

ラベル #キリ、#アイズキリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #キリ、#アイズキリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/12/05

キリ No,337

 キリ    「 桐」   落葉中高木

原産地=中国

朝鮮を経由して日本に伝わったのはかなり古い時代と推定され、東北から九州に至る日本各地で古くから栽培されています。

植物学的分類は、ゴマノハグサ科キリ属とする説と、ノウゼンカズラ科キリ属とする説があります。

この2つの科は極めて近い関係にあり、どちらも草本類(草花)が多く大木に生長するのは「キリ」だけで樹高は、10〜15㍍で幹の直径は30〜50cmにも達します。

草本類の仲間に分類されているだけあって、他種の大樹に比べて生長が非常に早く、東北の農村地方では女の子が生まれるとキリの苗木を植えて、嫁入りの時にその木を切り箪笥(タンス)などの家財道具を作る風習が各地で見られます。

当時の女性は十代で結婚する事が普通でした。

キリの樹木がいかに生長が早いかよくわかります。

枝を切るとすぐに芽を出し大きく生長するので「切る」が転訛してキリになったと言われています。

岩手県では県の木として指定されています。

幹は灰白色で滑らかですが、老木になると表皮がひび割れ灰褐色になります。

関東では5月、ゴールデンウィークに入る頃、東北では5月下旬頃に紫色の筒状鐘形の5弁花を枝先に多数つけます。




花には強い芳香があり、公園樹、庭園樹、環境緑化樹として幅広く親しまれています。

中国では皇帝の象徴である鳳凰はキリの木だけに巣を作り、竹の実だけを食べると言う伝説があり、霊鳥の宿り木として珍重された。

また、平安期の日本の皇族や貴族も競って、紋章や装飾にキリを用いたと言われています。


木材としてのキリは、材質が均一の変型や歪みが生じにくいこと、比重が軽く丈夫で水を通しにくいことなどが特徴で、精密な加工に適しています。

そのため、箪笥や下駄、箱などの他、琴などの楽器の胴材、人形の型金庫の内張り、家屋の床柱などに幅広く利用されています。

中でも、会津地方で栽培されているアイズキリ(チョウセンキリ)は第一級の木材として知られています。


葉はビロードのような質感で掌状に浅く3裂し、15〜20cm大きいものでは30cm程に達し時に五角形になる。

若枝や葉の両面には、粘り気のある軟毛が密生します。

つぼみは前年の秋に形成され筒状の花は大きく、ひとつの花の長さは6cm近くある。

春の花があらかた終わった頃5月〜6月に咲く。

卵形で先の尖った果実には翼のついた多数の種子が詰まっている。

❆生育管理、環境

日当たり、水はけのよい腐植質に
富んだ場所を好みます。

樹勢が強くかなり深い所まで吸肥力があるので、植え穴は大きく深めにし、完熟堆肥、腐葉土を十分にすき込んで植えつけます。

大木の移植は困難なので植え付けは小苗で行います。

葉が大きく、枝もよく張るので単植に向き、植え付けには十分な広さが必要です。

✪病害虫

強い樹種ですが、まれにてんぐ巣病にかかる場合があります。

枝が軟弱、小型化し、ほうき状に細かい枝が密生し、葉や花がつかなくなるサクラ類などに多く見られる病気です。

この病気の病因、治療法は見つかっていません。

放置すると樹勢そのものが弱ってしまうので、病気の枝は早めに付け根から切り取って処分します。


✿せん定、整姿

放任しても直立して伸び、樹形はよく整いますがあまり大きくなり過ぎると、庭木としての手入れが困難になります。

広い場所でない場合、通常は樹芯を適当な位置で止めてある程度の高さを保つようにします。

通常の手入れは、秋に軟弱化した枝や枯れ枝、逆さ枝、ひこばえ、徒長枝、込み枝などを整理する程度で十分です。


✭殖やし方
小苗を購入して植えるのが一番確実な方法です。

根伏せで殖やすこともできます。

根伏せは秋に元気のよいひこばえを土中に誘引して、発根させてから親株より切り離して別の場所に植え付けます。