緑のお医者の徒然植物記

Translate

緑のお医者の徒然植物記

検索結果

ラベル #メタセコイア、#化石の木 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #メタセコイア、#化石の木 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

日曜日, 1月 31, 2021

メタセコイア 化石の木 No,359

 メタセコイア ヒノキ科

メタセコイア属 落葉樹1属1種
スギ科とする説もある。
スギの名は真っ直ぐ伸長する樹姿から名付けられたもの。

和名=アケボノスギ(曙杉)イチイヒノキ
和名のアケボノスギは英名の
「dawn  redwood」または学名の 
「Meta  sequoia」を訳したもの

メタセコイアは、日本を含む北半球で化石として発見されるのみで、絶滅した植物として考えられていた。

日本では2016年1月に、福島県広
町の中生代白亜紀の地層から、発見された化石が国内最古の、メタセコイアの化石とされている。




✻中生代白亜紀とは

約1億4500万年前から6600年前ま
での時期で、地質時代の年代区分の一つで、中生代の最後の紀に当る。


ドーバー海峡地域の✫チョーク(白亜)を含む地層と言う意味で、1822年、J.B.J.オマリウス·ダロアが命名した。

✫チョークとは(白堊、白亜)を意味する。

黒板に欠かせないチョーク、昔はこの地層から切り出したものを、チョークとして使用していたが、現在では他の材質(ホタテの貝殻や卵の殻)が主成分となって、工業生産されている。


中生代白亜紀は、三畳紀、ジュラ紀白亜紀の3つに分けられている。

セコイアの化石は世界中で、(7000万年〜100万年前)第三紀層から見つかっていましたが、兵庫、和歌山、岐阜県下などで見つかった粘土層内にある植物遺体に着目した、当時大学教授だった三木茂氏は、従来から知られているセコイアとは違う、最も古い樹木である事を発見しました。


メタセコイアと名付けて発表。


時は1941(昭和16)年、太平洋戦
争勃発の年の出来事だった。

「メタ」とは、ラテン語で後の、
従来のものとは異なった、という
意味があります。




大戦が終わった1945年、不足した
木材資源を確保するための、森林調査が行われた。

その調査の折、中国四川省、磨刀
渓村(現在の湖北省利川市)の奥地で、御神木扱いの未知の大木が
発見されました。

現地では、「水杉=スイサン」と呼ばれたもので発見後「生きている化石」と呼ばれることも多い。

この大木は「メタセコイア」の生木だと三木茂氏(のちに植物学者)が判断した事で、新たな展開が始まった。



メタセコイアの現存樹が発見された事で、今までセコイア属となっていた様々な化石が、メタセコイア属へ変更されと同時に、セコイアよりもメタセコイアの方が古くから存在する事がわかったのです。


アメリカ、ハーバード大学のメリル博士の主導のもと、詳しい現地調査と種の採取が実施され、その後湖北省に自生地が発見され、1948年にアメリカで、メタセコイアの育苗が始まりました。

1949年、初芽2年目の苗木がアメリ
カより贈られ皇居内に植栽されました。

戦後間もなく、敗戦国へ戦勝国から貴重な第一期の育苗が、持ち込まれた事は異例であり、発見国への敬意と、昭和天皇が生物に造詣(ぞうけい)深かった事によるものだと言われています。

その後、育苗の一部が発見者の三木茂氏が結成した、メタセコイア
保存会(1950年)に送られ、保存
会によって日本国内の研究機関や
自治体に配布された。

メタセコイアは「化石の木」という話題性や樹姿など生育がよく、安定している事などから、メタセコイアブーム(昭和30年代)の要因となった。

✻植物学者

三木茂(1901〜1974年)メタセコイア命名者





❆生きている化石

絶滅したと思われていた生き物が
現在も生きてることが発見されるとそれを「生きていた化石」と呼ばれます。

植物では、メタセコイアの他に
「イチョウ」がありますが、イチョウは約2億年前に生まれ、その後に訪れた氷河期に、絶滅したと考えられていました。

ところが江戸時代に長崎の出島に
来た、ドイツ人の医師ケンペルが
イチョウの木が日本にあることを
発見したのです。

それにより、イチョウは氷河期を
「生き抜いた木」と呼ばれている。


✻メタセコイアは樹種としては貴重な樹であったものだが、記念植樹用、公園樹、街路樹として、あちこちに植栽された。

木材資源の確保のためとされていた樹木であったが、繊維が短い点が木材には不向きである事が、早い段階で明らかになったため、木材として利用が進むことが余り無かったようです。

一方で、美しい木材の表面を活かした利用が進んでいる、という話もあるようです。

✿関連参考ブログ
樹木はなぜ大きくなるの?
世界の巨樹、巨木  No,214
(ジャイアントセコイア)

世界一の樹齢木
ブリッスルコンパイン巨樹
No,253-1

◉関東エリアの主なメタセコイア

✻メタセコイア並木道=茨城県ひたちなか市

✻水元公園メタセコイアの森(公園)=東京都葛飾区

✻メタセコイア林(植物園)
東京都文京区

✻旧秋川高校メタセコイア並木
東京都あきる野市

✻メタセコイア(生きた化石樹林)
植物園、美術館
東京都台東区

✻メタセコイアの巨木群(公園)
東京都世田谷区

✻メタセコイアの並木(公園)
神奈川県平塚市

✻メタセコイアの林(公園)
神奈川県川崎市

✺滋賀県高島市
マキノ高原のメタセコイア並木

メタセコイアは地方に多く植栽され

晩秋には紅葉を楽しむ人々も多い。