緑のお医者の徒然植物記

Translate

緑のお医者の徒然植物記

検索結果

ラベル #原生動物、#鞭毛、#繊毛、#単細胞動物、#藻類、#珪藻 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #原生動物、#鞭毛、#繊毛、#単細胞動物、#藻類、#珪藻 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

火曜日, 10月 22, 2024

土壌中の生物④ No,734

 土壌生物の種類(4)

④原生動物(単細胞動物の総称)

体長20~200μm

土壌中の原生動物は、アメーバ、鞭毛虫、繊毛虫などからなり、多くは動物遺体や各種の微生物を食べて生きています。

✼鞭毛虫(べんもうちゅう)とは、原生動物の中で鞭毛で運動する生物を総称する呼び方です。

多くの細菌は、鞭毛と言う運動器官により液体内を泳ぐことができます。

✼繊毛虫(せんもうちゅう)は、原生動物のうち、運動のため細胞器官として繊毛を持つ仲間の総称。

原生動物の中では最も進化した一群で、淡水、海水に広く分布し、他の動物に寄生するものもある。


原生動物の存在により、土壌中の物質環境が促進されることが明らかにされているが、土壌中での働きには不明な点が多い。

微生物に加え、土壌中には藻類、土壌動物が生息しています。

土壌藻類の主なものは、緑藻、珪藻であり、光エネルギーと無機物だけで生育可能な生物です。

土壌動物にはミミズやダニ、トビムシなどが存在しています。

一般に多くの原生動物が細菌を捕食しますが、植物病原細菌のうち、クワ縮葉細菌病菌やアブラナ科野菜黒腐病菌などにおいて、それらを捕食する原生動物が知られています。


微生物は各種物質の分解や酸化、還元反応など土壌の化学性に関与し、土壌動物は主に土壌の物理性に関与しています。