緑のお医者の徒然植物記

Translate

緑のお医者の徒然植物記

検索結果

ラベル #大木、#大樹、#自然エネルギー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #大木、#大樹、#自然エネルギー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

水曜日, 8月 28, 2024

大樹が一般家庭で嫌われるのはなぜ? No,699

 人間と植物は本来、共存共栄の関係にあります。


しかし、植物の仲間には人間にとって不都合なものがたくさんあります。


大漁の花粉やかぶれ、湿疹の原因になるものや、きのこ類のように中毒を起こさせるものもあります。


共存共栄の関係にある植物でも、人間にとって好ましい影響を与えるものを選ぶ必要があります。


✿大樹はなぜ忌み嫌われるのか?

一般的には、広大な敷地がない限り大樹は植えません。

それは、大き過ぎる木は木陰も大きく、それが家屋全体を覆って陰性の力を与えるとされるからです。

また、夜間は木の湿気が強すぎるとされ、これも忌み嫌われる理由となっています。

また、通風や換気に大きな影響があり過ぎるため、その場所で毎日暮らす人に悪影響をもたらすと考えられています。

人間にとって湿気は大敵であり、血行不順や呼吸疾患の原因になることは、医学的にも証明されていることです。

家相の中には様々な要素があり、間取りや位置関係でよく言われますが、その他にも地面や植物、井戸などの持つ自然エネルギーと言う大まかな表現があります。

大きな木は、大地のエネルギーを勢いよく吸収してしまう、いわば悪役となります。

つまり、適度な地のエネルギーと光線や温度と湿度の恩恵の中でこそ「吉」となるということです。

人間にとって、基盤となる地のエネルギーを喪失することは、運気を落とす事になると考えられるのです。




一方で、昔から「敷地内の大樹はみだりに切り倒してはいけない」と言う言い伝えがあります。

その理由として、昔の人は大樹には人間に勝る魂が存在していて、木をみだりに切るとその魂が怒ると考えられていたようです。

大きな木を切ってはいけない理由として、木の根は枝の先端の下まで伸びていますが、それを考えずに地上部を伐採して、根をそのまま放置すると、地中で根が腐敗して害虫やバクテリアなど、人間に害を及ぼす細菌や微生物の温床になってしまうからです。


これは、地のエネルギーに悪影響をもたらし、運勢学的には庭の樹木が枯れることはその家の人間や家の衰退を意味します。

この考えから、庭に大木を植えるのは「凶」を呼ぶことになるのでやめた方が賢明と言えます。