緑のお医者の徒然植物記

Translate

緑のお医者の徒然植物記

検索結果

ラベル #杉の大杉、#特別天然記念物、#クリプトメリアヤポニカ、#ヒノキ科#出世杉#八坂神社、#美空ひばり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル #杉の大杉、#特別天然記念物、#クリプトメリアヤポニカ、#ヒノキ科#出世杉#八坂神社、#美空ひばり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

火曜日, 4月 23, 2024

杉の大杉 No,688

日本の杉

日本の杉はヒノキ科スギ亜科スギ属に分類される常緑針葉樹

学名を「クリプトメリア ヤポニカ」といいますが、直訳すると「隠された日本の宝」と言う意味です。

杉は、日本のみに生育している固有種とされる。

秋田、富山、三重、京都、奈良、高知の6府県で県木に指定されています。

杉の大杉

日本一の大杉として有名な「杉の大杉」は神話の時代に、須佐之男命(すさのおのみこと)により植えられたと伝えられている、推定樹齢三千年の巨木です。

1924年に国の天然記念物に指定され、その後1952年(昭和27年)に国の特別天然記念物に指定されました。




❉所在地
高知県長岡郡大豊町杉794
八坂神社境内

美空ひばりと大杉

9歳だった当時(1947年4月)の美空ひばりは、公園旅行中に交通事故に遭って大豊町で療養していました。

その時、八坂神社へ参拝した美空ひばりさんは「日本一の歌手にしてください」と願いをかけたところ、日本一の歌手になれたという逸話は有名で、その事から「出世杉」の異名もある。

この大杉はそれぞれ南大杉、北大杉と呼ばれる二株の杉からなっていて、ニ株が根元で合着していることから、別名夫婦杉とも呼ばれています。

八坂神社へ訪れた時には、三千年に及ぶ太古からの歴史の鼓動を、聴いてみてはいかがだろうか。

❉杉の関連プログ
阿弥陀杉(あみだすぎ)No,350
スギNo,450
羽黒山の爺杉No,532
尾八重の一本杉No,564
巨樹の村の八村杉No,567