緑のお医者の徒然植物記

Translate

緑のお医者の徒然植物記

検索結果

木曜日, 8月 05, 2021

8月のバラの手入れ No,534

 8月は酷暑、熱帯的な気候が続く季節です。

暑さが特別苦手なバラもあり、葉は巻き上がって茎は真っ黒になり、息も絶え絶えの様子ですが、秋には息を吹き返します。


   「アンネのバラ8月5日撮影」

1'咲きがら摘み

フロリバンダは依然としてそこそこの花を咲かせ、ハイブリットティーはますます貧弱となります。

夏に花を咲かせると、株が疲れると言われますが、実際は咲かせても影響はないようです。

3日に一度の咲きがら摘みを続けます。


2'シュートの処理

シュートの発生は少なくなりますが、見つけたらピンチします。

つるバラ、シュラブも7月に準じます。

3'病害虫の防除

8月になるとうどん粉病は増殖適温を超えますが、沈静化します。

黒点病も高温に加え、雨が降らないので一休みします。

ハダニは暑さと乾燥に強いので注意が必要ですが、心配なければ薬剤の定期散布は少し間隔を空けても良いでしょう。

4'施肥

夏の元肥がまだなら上旬には済ませるようにします。

鉢植えにはこれまで同様に置き肥と液肥を続けます。

5'水やり

庭植えのものには不要ですが、どうしても気になる場合は、回数は少なくてもやる時にはかなり深い所へ浸透するようたっぷり与えます。

少量の水や打ち水程度は逆によくありません。

6'夏のせん定

ブッシュ系は遅咲きのものから月末に始めてもよいでしょう。

早咲きのものは9月上旬頃に行います。

6月に出た2番花の中程、新しいシュートはピンチして分かれた枝の中程で切ります。

つるバラやシュラブは咲きがら摘み程度に止めます。


    「アンネのバラ4月12日撮影」


7'台風対策

早めの対策として支柱を立てるなどし、固定します。

鉢植えの場合は特に、台風対策を忘れないようにしましょう。





0 件のコメント: