苔玉~美しい緑を保つために
植物は光がなければ生きていけません。
しかし、苔は屋外でも室内でも直射日光に、長時間当てるのはよくありません。
苔の葉は、断面で細胞一層(他の植物は何層にもなっている)なので弱い光でも十分、光が届くからです。
苔は小さな個体が集まって適度な湿気を保っています。
湿り気のある所に直射日光が当たり、温度が高くなると蒸れてしまいます。
室内では窓のそばに置きます。
直射日光は、レースのカーテンで遮り、それが無理なら1日に一回でも、明るい場所に移動するようにします。
2~3日、室内で飾ったら、戸外の半日陰で外気に当てます。
ただし、苔の湿り気が飛ばされてしまうような、風通しがよすぎる場所は避けるようにしましょう。
複数の苔玉があれば、代わる代わるにいつも苔玉を飾り、楽しめることでしょう。
◉水やり=控えめに
湿り気が必要だからと、水をやり過ぎて失敗することが多いようです。
水浸しでも苔は大丈夫ですが、時間が経って水が腐るとコケも腐ってしまいます。
植物にもよりますが、苔と一緒に植えてある植物も水分が多すぎると根腐れしてしまいます。
苔は葉が乾いて縮れていると、光が当たっていても自分で養分をつくることが出来ません。
観葉植物では普通、用土の表面が乾いていることを目安にして水を与えますが、コケは葉が縮れていたり、触ってみて乾いていたら水を与えます。
水やりする時間としては、日が当たる時間、つまり早朝がよいでしょう。
ただし、置き場の環境でも、乾燥の度合いが違うので、注意しましゃう。
鉢植えのものは、鉢が小さいと乾きやすくなります、水やりとは別に時々霧吹きで水を吹きかけてあげましょう。
苔玉はバケツに水を入れ、数分間沈めて吸水させます。
気泡がなくなる状態が目安になります。
★どうしても乾燥しやすい場所に置かなければならない場合や、長期間留守にする時は、受け皿に水を十分含ませた軽石を敷き、その上に鉢や苔玉を置くなど工夫しましょう。
◉肥料=百害あって一利なし
コケには根がなく、土中から養分を吸収しないので肥料は不要です。
カビや藻類が生える原因になってしまいます。
★病害虫
葉が変色したり、カビ(白カビなど)が見えたら、早めにその部分を取り除きます。
時間はかかりますが、症状が軽ければ元の状態に回復します。
室内ばかりで長期間置いた状態が続くと、白カビが発生する事があります。
定期的に外気に当てましょう。
◉参考ブログ
※苔玉盆栽 No.52
※コケ(苔)の話 No.81
※コケの胞子 No.90
※小さな盆栽、苔玉を暮らしの中に No.97
※花のない植物コケ胞子隠花植物 No.187
0 件のコメント:
コメントを投稿