ユリノキ モクレン科
別名=ハンテンボク、レンゲボク
英名=チューリップ·ツリー
落葉高木
北アメリカ東部に隔離分布することで知られ、中国と北アメリカにそれぞれ1種がある。
テネシー州、ケンタッキー州
インディアナ州のシンボルツリー
日本へは明治時代初期に渡来し、各地に植えられている。
本州以南での植栽が可能です。
ユリノキ属は、約3千万年から5千万年前にモクレン属の木から分岐したものとされ、これは大気中の二酸化炭素が急激に減少した時期と一致しています。
ユリノキは成長が早く、大量の炭素を貯蔵できるように進化しました。
ユリノキは、炭素を固定するのに非常に効果的であることが知られている。
CO2を空気中から取り除く特性により、気候変動対策の貴重な要素になる可能性があります。
✫名前の由来
学名は「チューリップのようなユリノ木」という意味。
葉の形が半纏に似ている事から「ハンテンボク」とも呼ばれる。
❆半纏(はんてん)
日本の伝統的な綿が入った防寒着のこと。
大きく育つと直立した幹から大枝を広げ、雄大な卵形状の樹冠を見せます。
ただ、強い風や積雪に対して枝が折れやすく、樹形を乱す事があります。
大木になるため庭木よりも、公園や街路樹などに利用される事が多い樹種です。
互生の葉は両面とも無毛。
葉柄は3〜10cmと長く、秋には黄葉する。
5月から6月頃、葉が展開してから新しく伸びた枝先に花が開きます。
花の形はチューリップに似ていて、黄緑色で付け根の部分にオレンジ色が混じります。
果実は翼果が上向きに多数集まった松かさ状の集合果。
10月頃に熟し、裂片状に剥がれます。
晩秋から初冬にかけて最も外側の翼果が、コップ状に残っている事が多い。
✫品種
葉に斑が入る「ミヤビ」や「オーレオ·ギアータム」などの品種がある。
公園や街路樹などの利用が一般的ですが、庭木として利用する時は自然樹形を基本に切り戻しを行って、高さ、枝幅とともに5㍍以内ぐらいを目安に育てます。
✫生育環境
日当たりが良く肥沃な土壌が最も適しています。
枝が折れやすいことから、雪が多い地域や風が強い場所には適しません。
✪病害虫
アメリカシロヒトリが葉を食害する事があります。
スミチオンなどの殺虫剤で、見つけ次第早めに駆除します。
✣殖やし方
実生、挿し木によりますが挿し木の活着率はあまりよくありません。
針葉樹でも広葉樹でもない仲間の木
中間微小繊維構造の存在が明らかになった。
この木は「ミッドウッド」と名付けられ、成長が早く多くの二酸化炭素を蓄える効果があるとされ、炭素隔離に効果的だそうです。
木は被子植物一般的には広葉樹で、裸子植物は針葉樹と呼ばれますが、「ミッドウッド」は中間の木とする新たな発見である。
これは地球温暖化対策に期待大か⁉️
0 件のコメント:
コメントを投稿