緑のお医者の徒然植物記

Translate

緑のお医者の徒然植物記

検索結果

2021/06/14

フジキ No,496

 フジキ マメ科 落葉高木

別名=ヤマエンジュ 絶滅危惧種Ⅱ類

中部地方以西の山地に稀に自生する。

日本海側の分布は若狭湾までとされる。

樹高は10㍍以上になることがあり、フジに似た花をつけることからフジキの名がある。

幹は直立または、やや屈曲して枝を広げます。
よく似たものにユクノキがある。




開花期

5月から6月頃、枝先から複総状花序をだして、フジに似た白い花をたくさんのつける。

葉は互生し、長さ20 〜30cmの奇数羽状複葉で小葉は9〜13枚、小葉は長さ4cm程で全縁です。

冬芽が葉柄に包まれて見えない事が特徴の一つです。

果実

秋に長さ5〜9cm程の豆果が褐色に熟し、中に数個の種子があります。

生育環境

半日以上の日当たりがあり、水はけの良い場所に適しています。

風当たりが強い場所や潮風が当たるような場所は避けます。

庭木としての利用が少なく、また入手しにくい樹種です。

せん定

自然樹形を生かし、枝が混み合うときは枝抜きを行ない、伸び過ぎる枝は切り戻します。

繁殖は実生により殖やします。






0 件のコメント: