緑のお医者の徒然植物記

Translate

緑のお医者の徒然植物記

検索結果

2021/02/23

マラリアに効く植物 クソニンジン No,385

クソニンジン キク科ヨモギ属

中国名= オウカコウ

別名=ホソバニンジン、バカニンジン、ヤマニンジン

和名(糞人参)は異臭を持つこと、葉が人参の葉に似ていることからこの名がある。

中国から薬用として渡来し、野生化したものと考えられている。

原産地は東南アジアを除くアジアから東欧


                    (クソニンジン)


抗マラリア原虫薬の製造原料とされ、寄生性皮膚病、インキンタムシの治療薬に用いられる。

約1600年前の古い書物に書かれていた、この植物の薬効に気づいたトウ·ユーユー氏が、その成分を取り出しマラリアの治療薬として確立したのである。
(1930年12月30日)

✭トウ·ユーユー
中国の医学者、医薬品化学者
ノーベル生理学、医学賞受賞者

WHOでは、薬の原料としてこの植物の栽培を奨励しています。


人類が誕生してから現在までどれ程の人が生まれ、亡くなったことだろう。

その原因の多くは戦争と思われがちだが、これまでに生まれた人間の最も多い死亡原因は、ある病気とされています。

その病気は世界三大感染症の一つである「マラリア」である。

✻世界三大感染症
エイズ、結核、マラリア

クレオパトラも平清盛も苦しんだとされるマラリア

この病気は4000年以上前から知られている。

マラリアと言う名称はイタリア語の悪い空気」に由来しているとも言われている。

「ハマダラカ」と言う蚊によって感染し、高熱を発して酷くなると死に至る病気である。

ハマダラカは世界におよそ460種が知られ、そのうち約100種が人にマラリアを媒介できるが、一般にマラリア原虫を人に媒介しているのは、その内の30〜40種とされる。


(ハマダラカ)


病気を媒介して人や家畜に対して、疾病の原因となるなど、衛生上の損害を与える昆虫やダニ類の事を衛生害虫と言う。

衛生害虫は「媒介害虫」「有害害虫」「不快害虫」等に分ける事ができます。

ハマダラカ類のように吸血する害虫には、日本脳炎を媒介する「コガタアカイエカ」や眠り病を媒介する「ツェツェバエ」など多くの衛生害虫がいる。


世界保健機構(WHO)によると、現在でも世界中で毎年約4億人がマラリアに感染し、約200万人が亡くなっていると言うことです。

この病気の治療薬として知られるのがアルテスネイト(アーテスネート)です。

薬名は、原料となる物質「アルテミシニン」で、植物の学名「アルテミシア·アニュア」に因んで名付けられました。

これがキク科ヨモギ属の「クソニンジン」と言う和名の植物です。

英語名は「スイート·ウォームウッド」スイートは甘いと言う意味ですから、欧米では臭い香りではなく、甘い香りと感じられているようです。

香りの感じ方は人により違うものなのだと思うが、実に香りとはそういうものです。